関西圏乗り潰し(^^)/

以前に幾度となく関西圏は乗り潰しを行ってますが、唯一未乗だった地域があったので、今回は東海ツアーズのツアーで行って参りました!


☆東京 7:56 → 京都 11:38 こだま637号

東京~京都間ぶっ通しこだまと東海道新幹線初のグリーン車となりました。4時間と長い時間のため、パソコンを持参し、時間つぶし。今回は路線の関係で、京都で乗り捨てています。



☆京都 12:08 → 園部 12:44 山陰線快速2209M 221系体質改善車8両

☆園部 12:46 → 福知山 14:04 山陰線1133M 223系5500番台2両


既に乗っている区間ではありますが、久しぶりの乗車。流石に8両→2両は園部出発時点ではかなり混んでましたが、綾部に着く頃には全員着席できるほどに。


☆福知山 14:22 → 宮津 15:09 宮福線111M

本題の京都タンゴ鉄道への乗車。てっきり北近畿タンゴ鉄道の車両↓

このような車両が来るだろうと思いきや、まさかの京都の113系抹茶。駅間距離も長く爆走っぷりが楽しめました。


☆宮津 15:12 → 豊岡 16:47 宮豊線237D
想像通り上記の気動車。宮津から一駅の天橋立でだいぶ空くだろうと思いきや、乗車の方が多め。しかし混雑することはなく、1両で十分なまま豊岡着。


☆豊岡 17:00 → 宮津 18:10 宮豊線5088D

リニューアル後のKTR8000形。以前はJR西のオーシャンアローみたいな色をしていましたね。
一駅先の停車駅、久美浜まで快速、そこから特急はしだて8号という謎運用。次の列車の関係で特急料金650円を払い、宮津へ。


☆宮津 18:14 → 西舞鶴 18:50 宮舞線238D

車両はKTR700形。景色は三線のなかで一番良かったです。この切符には本当にお世話になりました。


☆西舞鶴 18:58 → 綾部 19:20 舞鶴線350M223系


☆綾部 19:24 → 園部 20:13 山陰線1150M223系


☆園部 20:21 → 京都 21:05 山陰線276M221系


☆京都 21:49 → 新大阪 22:13 京都線新快速3343M ⇒新大阪泊

帰りも山陰線。京都側よりも福知山側の方が車両が新しいというのも面白いですね。
宿がある新大阪へは無料特急こと新快速。ホテルもワシントンプラザということもあり快適でした。


続きは次の記事で(^^♪

北陸乗り潰し!


2019年(令和元年)5月4日


兼ねてから行きたかった、富山・能登方面へ向けて、行って参りました。



最寄駅から大宮まで乗り継ぎ、


☆大宮6:54 → 富山 9:11 はくたか551号(E7系)


本当はかがやきに乗りたかったのですが、何せ予約したのが遅かったもので(汗)


えきねっとトクだ値購入が前提の、北陸周遊乗車券を窓口で購入。とにかく乗り潰しまくる私にとってフリー切符はなくてはならない存在です。


☆富山 9:42 → 高岡 10:01 あいの風とやま鉄道538M


4両編成にも関わらず、車内は大盛況。高岡でだいぶ空くかなと思いきや、むしろ更に混雑。ゴールデンウィーク期間中むしろ昼間の方が込みますね。


※実際乗った車両ではありませんが、乗ったのは521系です。


☆高岡 10:15 → 越ノ潟 11:04 万葉線下り


☆越ノ潟 11:07 → 高岡 11:54 万葉線上り



 
往復ともにアイトラム。地元新湊市出身の立川志の輔が喋り続ける(笑)仕様。


路面電車タイプの電車がそこそこ長い橋梁を渡ったり、鉄道線を高架で越えたり、軌道区間鉄道区間が共にあったりと、なかなか面白い路線でした。


☆高岡 12:00 → 津幡 12:28 あいの風とやま鉄道428M



七尾線乗り潰しのため、津幡駅へ。こちらも前述のあい鉄線同様、4両でも混雑。いつもなら県境である石動で降りるものだが、今日は金沢方面への需要は多かった模様。



☆津幡 12:43 → 七尾 13:51 七尾線845M


415系と思いきや、413系。数本しかない貴重な編成だ!と思いきや、6編成も運用についている模様(汗)


しかし、足回りは475系。急行型電車のモーター音はもうここでしか聞けないので、しっかりと耳に焼き付けてきました。


☆七尾 14:08 → 穴水 14:48 のと鉄道七尾線137D



こちらも未乗だったのと鉄道へ乗車。のと鉄道もJRと同じ七尾線という路線名というのを知ったのは旅行から帰ってきた時でした(笑)


アニメは見ていなかったが、花咲くいろはラッピング車。アニメは随分と前に放送されたものですが、いかに社運をかけて行っているかが分かる車両でした。


個人的に私の好きな新型の新潟トランシスのディーゼル車だったので良かったです♪


☆穴水 15:11 → 能登中島 15:31 七尾線140D


帰りも上述の列車の折り返し。能登中島ではある列車を見るために、下車しました。


見たい列車は… そう、これ!

お湯…ではなくオユ10。鉄道ファンの方は熟知されてる人が多いと思いますが、日本で2両しか保存されていない郵便車。鉄道ファン 兼 仕事が郵便屋 の私が絶対に行きたいと思っていたところ。

普段は平日のみの公開でしたが、駅にいらっしゃた女性の方のご厚意で車内を見学させていただきました!30年以上も前に運用を終了した車両が、こうして保存されてることが何より嬉しいですね。


☆能登中島 16:41 → 七尾 17:01 142D


一通り見たいところは見たので、七尾駅へ。穴水~能登中島においてクラブツーリズムの団体が乗車していたようで、入れ替わりに空いた列車に乗車。


☆七尾 17:11 → 金沢 18:48 JR七尾線860M

まだ新幹線で帰るのには時間があったので、とりあえず金沢駅へ。途中宝達駅で後続の能登かがり火に抜かされる他は、退避無し。行きの電車と言い、古い電車が100㎞近くでぶっ飛ばすのは非常に怖かった。車両は415系800番台。


・金沢駅にて金沢カレー

関東でもよく見かけるゴーゴーカレーだが、金沢にして初の食事。小を注文したが、それでも十分すぎるほどのボリューム。今度都内へ用事があったら是非食べてみたいと思える味でした。


☆金沢19:37 → 水橋 20:52 IRいしかわ鉄道471M

ぶれました(笑)車両は413系とやま絵巻。新幹線の時間調整のため、わざと水橋まで行って富山へ戻る作戦。確か以前乗った記憶があったのですが、数年ぶりに再会となりました。とは言っても車内は普通の電車。


☆水橋 21:00 → 富山 21:10 582M

ようやく会えた413系の北陸線時代からの塗装の車両。水橋まで行っておいて良かった(^^♪


☆富山 21:20 → 大宮 23:05 かがやき518号(E7系)

※車両は撮ってないので、切符で代用



同じくE7系。行きのはくたかとは違い、途中停車駅は長野のみ。はくたかの方が乗車率が良いらしいですが、そこまで大きい駅には行かない私の主観ですと、のぞみのように本数をもっと増やしていただけるとありがたいです(笑)


あとは最寄り駅まで在来線で帰宅。


この様な旅行記を続けてあげていきたいと思いますので、よろしくお願いします!